Quantcast
Channel: 節約 – BizLady(ビズレディ)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 219

86.5%の人が困った経験アリ! 海外旅行の「外貨余り」防止テク3つ

$
0
0

早いもので、もう冬のボーナスを楽しみにする季節。そしてその後は待ちに待ったお正月休みですね! 今年のホリデーシーズンは海外旅行を予定していますか?

海外旅行で「面倒だなあ~」と思うのが外貨への両替作業。そして、旅行の後に多額の外貨が余ったりするとちょっとガッカリした気分になりますよね。皆はこの外貨問題をどうしているのでしょうか?

そこで今回は、ソニー銀行が実施した「海外旅行時の外貨についての意識調査」結果を参考に、“外貨を余らせないコツ”をご紹介しましょう!

 

■8割以上が困る外貨余り

調査は、全国の20~69歳の男女1,000人の海外旅行経験者を対象に行われたもの。

まず、「海外旅行で外貨が余ってしまったことはありますか」と訊くと、「ある」と答えた人がなんと86.5%に上りました!

外貨が余ったという人に、「余った外貨をどうしたか、当てはまるものをお答えください」と訊くと、1位は断トツで「そのまま持ち帰って保管している」(63.1%)。次の旅行に使うこともできますね。

 

2位は「日本円に戻した」(15.3%)、3位「空港で買い物をした」(15.1%)という人も多い結果に。

また、「直近の海外旅行において、現地で使った金額は予算をオーバーしましたか」と訊くと、「予算額を超えない」と答えた人が55.0%、「予算額をオーバーした」人が34.8%に上りました。

超過した金額は「1~3万円未満」がトップで34.2%、以下「1万円未満」(25.6%)、「3~5万円未満」(19.0%)と続きました。

しかし、中には「200万円以上」というツワモノが0.3%……!

 

■外貨を余らせないコツとは

このように、海外旅行ではついついお金を使いすぎてしまいがち。その上外貨が余ったのではちょっと損した気分になってしまいますね。

では今回は、海外生活の長い筆者が、外貨を余らせない秘訣をご紹介しましょう!

(1)現金・トラベラーズチェックは最小限に

外貨が余る理由が何かといえば、現金やトラベラーズチェックでの支払い。とはいえ、海外では現金が絶対必要になりますので最低限は用意し、足りない場合は現地の信頼できる両替所(銀行は手数料が割高)で使う分だけ換金しましょう。

(2)大きな買い物はデビットカードで

クレジットカードは便利ですが、ついお金を使いすぎてしまう原因にもなります。あらかじめ予算額を口座に入金しておけば、使った分がそのまま口座からすぐ引き落とされるデビットカードなら使いすぎを防げます。

(3)余った小銭は現地で寄付かチップに

アメリカでは、お店のレジなどにチップ箱や寄付箱がよく置かれてて、お釣りで財布をパンパンにしたくない人はそこに小銭を入れる場合も多いもの。

スターバックスやスーパーなどにもありますので、残したくない小銭はそちらへ。

 

以上、外貨余りについての調査結果と、余らせないコツをお伝えしましたが、いかがでしょうか?

せっかく貯めたお金をムダにするのはぜひ避けたいもの。上記の方法を駆使して、上手な海外旅行を楽しんでくださいね!

 

【関連記事】

一生に一度は行きたい…!働き女子を癒す「冬の海外絶景スポット」5選

5位フィンランド、2位台湾「一人旅女子に人気の海外旅行」1位は?

エッ…ここは行っちゃダメ!? 身に付かない「語学留学先」NG特徴6つ

これだけは絶対NG!海外旅行中の「クレジットカード」使用の注意点4つ

真似したらリッチになれる!? 「お金を稼ぐ人」に共通する5つの生活習慣

 

【参考】

※ 海外旅行時の外貨についての意識調査 – ソニー銀行株式会社

あわせて読みたい


Viewing all articles
Browse latest Browse all 219

Trending Articles