Image may be NSFW.
Clik here to view.
働く人々の多くが「これがなくては生きていけない!」と思う飲み物といえば……そう、コーヒーですよね。
しかし、朝ギリギリに起きて支度をし、バタバタ家を出て会社に向かうようでは、朝ゆっくりとコーヒーを味わう時間などないかも。そこで便利なのがコンビニのコーヒー。出社途中に寄ったり、会社にコーヒーメーカーがあっても「こっちの方が美味しい」と購入する人もいるでしょう。
そこで今回は、そんなコンビニのコーヒーについて、マイボイスコムが実施した「コンビニコーヒーに関するアンケート調査」の結果をご紹介しましょう!
■皆のお気に入りは“セブンイレブン”のコーヒー!
調査ではまず、「コンビニコーヒーの利用頻度」を尋ねました。すると、「ほとんど毎日」と答えた人は1.9%と少なかったものの、「週4~5回」(3.1%)、「週2~3回」(9.0%)、「週1回」(10.6%)と、週1回以上購入すると答えた人は全体の24.6%という結果に。中でも女性より男性が多く、3割に達しました。
一般的に、男性のほうが女性より営業の“外回り”が多く、コンビニを利用する機会も増えるのかもしれません。
次に、「最近1年間にコーヒーを購入したコンビニ」を尋ねると、
1位・・・セブンイレブン(71.0%)
2位・・・ローソン(42.4%)
3位・・・ファミリーマート(42.3%)
4位・・・サークルKサンクス(14.5%)
5位・・・ミニストップ(7.3%)
という結果に。
では、各店がお気に入りの理由とは何でしょうか?
まずセブンイレブンは、
・「他社よりも香りが良いと感じる。他社は苦みが強い」(女性42歳)
そしてローソンは、
・「デザインが可愛い。好きなコーヒーがある」(女性32歳)
ファミリーマートは、
・「カフェラテのミルクが自然な味で、コーヒーの味も香りとコクがあって美味しいから」(女性42歳)
と、皆それぞれお気に入りがあることが判明しました!
■コーヒーと一緒に食べ物を買う人が6割! 1年でいくらになるのか
さて、調査ではコンビニで「コーヒーと一緒に食べ物を購入する」人が6割もいました。
一緒に買う食べ物は、「パン類」(28.5%)、「お菓子・スナック類」(19.7%)、「コンビニドーナツ」(18.3%)などで、多くの人々が主に軽い朝食や忙しいときなどのランチ、小腹が空いたときのおやつとして購入している習慣が伺えます。
しかし、コーヒーとパンやお菓子類で例として1回500円使い、これを週3回とすると毎週1,500円、毎月約6,000円が消えていくことに……。これにプラスして、ランチで週3回外食して毎回1,000円使っていたら、月20日勤務と仮定した場合、コーヒーと合わせて約1万8,000円を使っていることになってしまいます。
そして、月1万8,000円は年間21万6,000円、5年で108万円に。毎日していたら恐ろしい金額になりそう!
こう考えると、ちょっとした楽しみが積もりに積もると何年かで相当額に達していることが分かります。一方でこの浪費を10年続けたら相当の金額になりそうなので、おやつは家から持参する、コーヒーは家と会社で飲むなどすればかなり節約になりそう!
以上、コンビニコーヒーについてでしたが、いかがでしょうか?
「何だか、知らないうちにお金が出て行っちゃう」という方は、普段のお金の使い方についてもう一度見直してみてくださいね!