Image may be NSFW.
Clik here to view.
今年もあと少しで終わりですが、来年の抱負として「2017年こそは貯金上手になるぞ!」と決意している女性も多いかもしれません。
ここでいう“貯金上手”とは、ケチになりすぎずに、楽しみながらメリハリのあるお金の使い方をするということ。
趣味や思い出づくりも適度に楽しみつつ、無理のない範囲で貯金を頑張るにはどうすればよいでしょうか?
今すぐできる心がけから実践的なテクニックまで、BizLadyの過去記事を参考にご紹介します。
■まずは今すぐカンタンにできる心がけから! お金持ちを見習って心構えを変える
過去記事「エッ…節約や勤勉よりも!? “お金持ちが本当に大切にしている”コト3つ」では、お金持ちになるための心構えを紹介しています。
心構えが変われば、自然と毎日の行動も変わります。“お金持ちにふさわしい”行動ができるようになれば、経済状況も改善するかもしれません。苦しい節約をする前に、まずは以下の心がけを試してみてはどうでしょう。
・自分を認めて“正当な評価と報酬”を受け取る心の準備をする
・お金とモノを大切に扱う
・“高価なモノ”より“豊かな気持ちになれる経験”にお金をかける
本当はもっと高い報酬を得られる実力があるにもかかわらず、自己評価が低いばかりに不当に低い収入を甘んじて受け入れている人もいるかもしれません。まずは、自分の能力や実績を正当に評価して、それに見合った報酬をきっちりと受け取る(または、受け取れる場所に移動する)ことからはじめましょう。
今持っているモノやお金を大切に扱うのも、“お金を引き寄せる”コツだと言われています。たしかに、筆者が実際に遭遇したお金持ちも、値段や金額にかかわらずモノとお金をとても大切に扱っている人が多かったように思います。
■金運を落とすNG行動も要チェック! お金をかけてはいけないモノ・やってはいけない行動
お金がお財布から逃げるNG事項もチェックしておきましょう!
過去記事「貯蓄美人はやらない!“お金持ちになるため”してはいけないNG行動3つ」と「効率よく貯金したいなら…!“お金をかけないほうがいい”モノ3つ」によると、金運ダウンにつながるモノ・行動は以下のとおりです。
モノ編
・使用頻度が低い高価なモノ(防災グッズなど安全に関わるモノは除く)
・見栄をはるための高価なモノ
・使用頻度が高いのに品質が悪い安物
行動編
・小銭を軽視する
・無理な一発逆転を狙う(身の丈にあわないハイリスク投資や高額すぎるキャリアアップ費など)
■自分を犠牲にすることなく“メリハリ貯金”するためのポイントとは
いくら貯金が大切といっても、自分を犠牲にしすぎてはいけません。お金を貯める目的は、“健康に、安全に、幸せに人生をおくる”こと。本末転倒にならないように注意したいものです。
過去記事「年間100万円も夢じゃない?誰でもできちゃう“メリハリ貯金”の極意」からは、貯金をするにあたっておさえておきたいポイントをいくつか紹介します。
・健康に良い食べ物や病院の診察費など健康への出費をけちらない
・大好きなことは我慢せず“予算を決めて”楽しもう
・ポイントサービスやプチ副業で、少額でもいいから稼ぐ
お金を貯めたいからといって、楽しいことや好きなことを我慢しすぎないようにしましょう。いつか爆発してしまい、かえって散財することになる危険性もあります。
貯金しつつ楽しいこともするためには、優先順位をつけるのが大切。自分にとってあまり重要でないことへの出費は徹底的に削り、その分好きなことに適度にお金をつかった方がよいでしょう。
以上、無理せず貯金するためのポイントをご紹介しましたが、いかがでしょうか?
メリハリを大切に、楽しむことも忘れずに貯金を頑張りましょう。