Quantcast
Channel: 節約 – BizLady(ビズレディ)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 219

5人に1人も!? ひとり暮らし女子が後輩に「ヒソヒソされる」マネー事情

$
0
0

あなたは、今、ひとり暮らしをしていますか?

実家暮らしの同僚と比べちゃうと、自由になるお金が減ってしまう一方で、時間や生活を自由自在に操れるメリットを享受しているひとも少なくないですよね。

そう、ひとり暮らしをしていると、生活費がかさむことから他にお金を回せなくなってしまうのは事実。

ですが、あまりにケチケチしていると、「あのひと、ヤバいくらいケチだよねぇ!」って後輩から噂されちゃうかもしれません!

では、世のひとり暮らし社会人たちの金銭事情はどうなっていると思いますか?

今回は、レオパレス21の調査結果をもとに、ひとり暮らし社会人が後輩からヒソヒソされかねない事情をお伝えします。

 

■ひとり暮らしの5人に1人が差をつけられている!?

ひとり暮らしをしている社会人の男女400名にマネー事情を調査するため「あなたは会社の飲み会や集まりに参加したいと思いますか?」と質問したところ、77.5%が「参加したい」と回答したものの、22.5%は「参加したくない」という結果に……。

なんと、5人に4人のひとり暮らし社会人は、差がつかないようにちゃーんと飲み会に参加しているんです!

5人に1人が、金銭的な事情などで「参加したくない」って思っているようですが、ほかのひとり暮らし社員が飲み会に参加しているのに、自分だけが金銭的な理由で辞退しちゃうと大きな差をつけられちゃいそうな実態ですよね。

毎回欠席するのではなく、「3回に1回は参加する」など自分なりにルールを作ったほうがいいかもしれません。

 

■「ケチな先輩!」悪評の原因は!?

また、一般的に飲み会などでは、年長者が多めに払ったり後輩に奢ったりする社会的風習もありますよね?

では、ひとり暮らしの社会人たちは、ちゃんと後輩に奢っていると思いますか?

同調査で、「飲み会などのお会計で、後輩よりも率先して多く支払う習慣がありますか?」と質問したところ、全体の64.8%が「ある」と答えたそう!

一方、35.2%は金銭的事情からなのか、後輩であっても奢っていないのが実情のようです。

おごれる金額の限度額を調査すると、男性社会人の29.5%が「1万円以上」と回答、女性社会人の16.0%に比較すると、およそ2倍の差がありました。

男性のほうが後輩におごる上限が高いものの、女性でもおよそ7人に1人は1万円以上を奢っているのが現実のようです。

“おごらない&多めに払わない”を徹底しすぎると、後輩から「ケチな先輩!」って思われるリスクもありそう……。

 

以上、ひとり暮らし社会人が後輩からヒソヒソされかねない事情をご紹介しましたが、いかがですか?

ひとり暮らしは、生活にお金がかかります。でも、だからと言ってケチケチしすぎると後輩からの評判を落としてしまうかもしれません。

見栄を張ることはありませんけれども、節約しすぎて実家暮らしの同僚に差をつけられないためには、後輩への出費も必要経費のひとつなのかもしれません。

 

【関連記事】

※ ぼっちは寂しい!? 働く独女が「そろそろ一緒に暮らしたい…」お相手とは

※ うわっ…私の家賃高すぎ?ひとり暮らし女子なら「月収・割以下」が正解

※ 秘訣はこれ!? ラブラブな共働き夫婦は「アレを約4倍も使ってる」と判明

※ あなたの夫はどうかしら!?「妻を大切にする夫」がやってる愛情表現3つ

※ 円満夫婦の72%が実践!「愛が長続きする」たったひとつの秘訣

 

【参考】

ひとり暮らしと新生活に関する実態調査 – レオパレス21

あわせて読みたい

5人に1人も!? ひとり暮らし女子が後輩に「ヒソヒソされる」マネー事情BizLady(ビズレディ)で公開された投稿です。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 219

Trending Articles